MENU

【2019年】アフィリエイトおすすめレンタルサーバーは1つだけ

おすすめのアフィリエイトレンタルサーバー

本格的にアフィリエイトを実践するなら、無料ブログではなくレンタルサーバーを利用したブログ・サイト運営を進めていきましょう。

ただ、レンタルサーバーも色々なものがあり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。

ひとつのサーバーと契約した後で他に移ることも可能ではあるのですが、できれば最初のサーバー選びで失敗したくありませんよね。

このページでは初心者にもオススメのレンタルサーバーをご紹介していますので、サーバーを選ぶ際の参考にして頂ければと思います。

 

目次

おすすめのレンタルサーバーはXserver|アフィリエイト初心者にメリットが多い

アフィリエイトにおすすめのレンタルサーバー

WordPressなどを利用してアフィリエイトを始める初心者におすすめなのが、「エックスサーバー」です。

アフィリエイトで使えるレンタルサーバーはいろいろありますが、使い勝手やコストなどを考えるとサービスによって良し悪しが分かれてきます。

エックスサーバーは、アフィリエイトをしている人の多くが利用しているサーバーで、使いやすさが高い支持を得ている大きな理由です。

操作が簡単な点は、初心者にとってもメリットになるでしょう。

エックスサーバーは、SSLサーバー証明書のインストールが自動で行われるようになっています。

最近では、エックスサーバーにドメインを登録するだけでカンタンにSSL化が済みます。

 

またSSL化以外にも、エックスサーバーの管理画面は操作しやすく、他社のサーバーを使っているWordpressもカンタンな手続きをするだけでエックスサーバーに移行が可能です。

また、回線に安定感があるのもエックスサーバーのメリットです。

データの転送量も多く、アクセス数が増えたときでもスムーズにサイトの運営ができます。

Xserver(エックスサーバー)のデメリット

エックスサーバーのデメリットは、月額料金がやや高いことです。

エックスサーバーのX10プランの場合、1カ月の料金は1,000円前後に設定されています。

他社には、月額500円以下の格安のプランを用意しているところもあるため、エックスサーバーの利用料金を少し高いと感じてしまう人もいるかもしれません。

ただ、レンタルサーバーは料金だけでは良し悪しが判断できないことも多く、他社とエックスサーバーの料金の差は数百円程度に過ぎません。

料金を比較するときには、含まれているサービスや受けられるサポートの内容までよく見ておく必要があるでしょう。

 

他に、エックスサーバーのデメリットとして、MY SQLというデータベースを管理するシステムの個数に制限がある点なども挙げられます。

いくつものサイトを運営していきたいアフィリエイターには、エックスサーバーはやや不向きと言えるかもしれません。

また、アダルト系の画像などのコンテンツがNGな点も、デメリットの1つです。

エックスサーバーでは、ポルノサイトなどのコンテンツを制限しています。

 

アフィリエイトブログやサイトをXserverで構築する5ステップ

サイトやブログをXserverで構築する方法

以上のようなメリット・デメリットのあるエックスサーバーですが、これを使ってブログやサイトを作るにはどのようにすればよいのでしょうか?

以下5つのステップで見ていきましょう。

ステップ1.エックスサーバーと契約する

まず最初に、エックスサーバーと契約しなければなりません。

エックスサーバーの公式サイトで各種手続きを進め契約をしましょう。

その際、プランを選択することになりますが、最初のうちは最も手軽な「X10」プランで十分です。

このプランは後で変更できますので、ある程度ブログやサイトの規模が大きくなってきたらグレードを上げてください。

ステップ2.独自ドメインを取得する

次に独自ドメインを取得します。

ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、このブログでいうと「afi-time.com」です。

この独自ドメインは自分で自由に作ることができますので、ブログやサイトの内容に沿うものにしましょう。

ドメインを取得できるサイトはいくつかありますが、レンタルサーバーをエックスサーバーにするなら、ドメインも「エックスドメイン」という連携サービスを利用した方がスムーズに手続きが進みます。

ステップ3.独自ドメインのネームサーバーを設定する

今度は、取得したドメインをサーバー上で使えるように設定していきます。

エックスサーバーの公式サイトによると、ネームサーバーとは「対象のドメインをどのサーバーで使用するか決定するためのアドレス」とのことです。

ただ、この辺りはあまり分からなくても特に問題ありません。

とにかく、エックスドメインの管理ページを開いて、ネームサーバーをエックスサーバーに変更すればステップ3は終了です。

ステップ4.エックスサーバーに独自ドメインを登録する

このステップでは、エックスサーバーの管理画面(サーバーパネル)でドメイン設定の追加を行います。

ドメインの登録画面に、取得したドメインを入力すればよいだけです。

ここも、あまり詳しいことが分からなくても問題ありません。

ステップ5.ワードプレスをインストールする

いよいよ最後は、ワードプレスをインストールします。

エックスサーバーの管理画面(サーバーパネル)に「WordPress簡単インストール」というボタンがありますので、ここからインストール手続きを進めてください。

ワードプレスをインストールするドメインを選択して、インストール情報を入力するだけですので、それほど難しいことはないと思います。

手続き自体はこれで終わりですが、すぐネット上に新ドメインのブログやサイトが現れることはありません。

ネット上に反映されるようになるまでは12時間~24時間かかることもあります。

ある程度時間を置いて、取得したドメインを「http://」の後に付けURLの形にして検索してみましょう。

無事ネット上で見ることができるようになっていれば完了です。

 

【用途・目的別】おすすめレンタルサーバー一覧

おすすめレンタルサーバー一覧

さて、ここまでエックスサーバーについて書いてきましたが、もちろん他にも使いやすいサーバーはありますので、ここからはオススメのレンタルサーバーをご紹介します。

それぞれ特徴がありますので、用途や目的に応じて選びましょう。

初期費用・月額費用を抑えたいなら【ロリポップ】がおすすめ

エックスサーバー以外で費用が安いレンタルサーバーを探すとすれば、ロリポップが候補に挙がってきます。

ロリポップがオススメな人は、レンタルサーバーの初期費用や月額費用をできるだけ抑えたい人です。

ロリポップもエックスサーバーと同様に安定感があるレンタルサーバーとして定評があるため、プランを選べば不便を感じずに利用できる可能性があります。

ロリポップの大きな特徴は、月額100円前後から利用できる格安のプランがあることです。

ホームページやメールといったシンプルな機能があれば十分という人は、月額費用が100円のロリポップのエコノミープランでも不便を感じないかもしれません。

導入の際の初期費用も、ロリポップは1,500円からとリーズナブルです。

初期費用が安ければ、導入のコストも抑えられますよね。

ただ、ロリポップの欠点は、プランによってディスクの容量やデータの転送量が少ないことです。

また、月額費用が100円のエコノミープランの場合は、Wordpressの自動インストール機能がないのもデメリットになるかもしれません。

アダルトサイトも運営するなら【mixhost】がおすすめ

アダルト系のコンテンツを取り入れたい人には、mixhostなどがおすすめのサーバーです。

サイトにアダルト系コンテンツを入れるかもしれない場合は、レンタルサーバーの選び方に少し工夫が必要になってきます。

エックスサーバーなどの一般的なサーバーは、アダルト系コンテンツに関しては利用制限が設けられています。

アダルト系コンテンツが入れられるサーバーを探す場合、選択肢はmixhostやFUTOKA、カゴヤ・ジャパンなどのいくつかのサーバーになります。

その中でもmixhostは、月額800円台で利用できるリーズナブルなプランがあるなど、料金が安いのでオススメです。

プランには1番安いスタンダードから、充実した内容のビジネスプラスまで、様々な選択肢が用意されていますが、初期費用はいずれも無料です。

また、SSDのディスクを採用しているmixhostは、データの処理速度が圧倒的に速いのもメリットになっています。

安定性を求めるなら【エックスサーバー】がおすすめ

エックスサーバーの魅力は、何といっても抜群の安定性です。

アクセスが集中しても通常どおりブログが表示されるため、企業も多く利用しています。

また、様々なタイプのブログやサイトの運営ができるように機能が充実しているのも、エックスサーバーがビジネス用に選ばれる理由です。

初期費用が3000円、月額は一番低額なプランでも900円と、他のサーバーに比べると金額は高くなります。

しかし、安定性や機能性の高さを考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。

被リンク用のサテライトサイトを構築するなら【123サーバー】がおすすめ

SEO対策としてリンクを貼るためのサテライトサイトを構築したい場合は、123サーバーが適しています。

サテライトサイトを作っても、リンク元のサイトのIPアドレス(ネット上の住所)が規則正しく並んでいては、検索エンジンにバレてしまいSEOの効果は見込めません。

その点123サーバーでは、IPアドレスをランダムに分散させることで、自然な形でサテライトサイトを構築していくことができるのです。

サテライトサイトを使う手法がSEO対策として有効か否かは今でも議論になりますが、この手法を導入するのであれば、レンタルサーバーは123サーバーを使うようにしましょう。

一番安いプランは初期費用0円、月額が381円と、かなり手頃な料金設定になっているのも初心者には嬉しいですね。

 

【サーバー基礎知識】アフィリエイトを始めるときに最低限知っておくべきこと

レンタルサーバー基礎知識

さて、ここでサーバーの基礎知識をまとめておきたいと思います。

サーバーには本当にたくさんの機能があり、極めようと思えばキリがないのですが、アフィリエイトを始める上で必ず知っておくべき基礎知識は数えるほどしかありません。

ここで挙げているものは、どれもブログ運営上欠かすことのできない基礎的な知識ですので、この機会に理解しておきましょう。

SSL化|概要とGoogleが推奨している理由

アフィリエイト用のレンタルサーバーを選ぶときに知っておきたいのが、SSL化に関する知識です。

SSL化されたサイトはページがすべて「https://」で始まるURLで表示されます。

ですから、サイトのURLの冒頭が「https://」になっているものはSSL化されたサイト、という認識で間違いありません。

 

専門的な話をすると、SSL化と呼ばれているこの処理は「SSL証明書」を取得することです。

SSL証明書にはそのドメインの所有者・データ通信に関わる暗号とその鍵などが記載されており、具体的にはブラウザとサーバーとの間でデータを“暗号化”して送受信することが可能になります。

わかりやすく言えば、住所や氏名などの個人情報やクレジットカード情報、画像などをデータで送受信するときも、第三者に情報を閲覧されないように暗号化して送信できます。

そのため、読者の情報を不特定の第三者による改ざんやデータの不正入手などのリスクを減らせるということになりますので、SSL化されているサイトは検索ユーザーにとって安全なサイトということになり、検索エンジン(Google)からの評価も高まりやすくなります。

現に、SSL化されたサイトは、フィッシング詐欺などを未然に防ぐことを期待できるため、Googleなどの検索エンジンでも推奨しています。

ですから、ブログやサイトを安心して利用してもらうためには、信頼できる第三者機関が発行したSSL証明書が必要で、ブログやサイトを作ったら、SSL化を行っておくのが望ましいということですね。

SSL化については無料でできるサーバーもあれば、有料のサーバーもあるのでレンタルサーバーを選ぶ際には、SSL化が自動で行えるかどうかや、そのための料金についても確認しましょう。

ネームサーバー設定|ドメインとサーバーの紐付けに必須

独自ドメインでWebサイトを立ち上げる際に必ず必要となるのが「ネームサーバー設定」です。

ネームサーバー設定とは、購入したドメインをWebサイトを立ち上げるレンタルサーバーに紐付けする時に必要な設定で、これが正しく行われないとWordpressなどwebサイトがエラーで表示されなくなります。

自分のドメインとレンタルサーバーのを紐付けする作業であるため、忘れずに行いましょう。

 

なおネームサーバーは、利用するレンタルサーバーごとに違います。

エックスサーバー、ロリポップ、123サーバーそれぞれネームサーバーが異なりますので、それぞれのサーバーの正しいネームサーバーを、ドメインを取得したサービスの管理画面で設定する必要があります。(ドメイン1つ1つの管理画面にネームサーバー設定の項目がありますので、ここにネームサーバーのコードを挿入します)

ちなみにネームサーバー設定はあくまでドメイン業者での設定になりますので、その点は注意が必要です。

基本的にはガイドに沿って操作をすれば初心者でも紐付け作業はカンタンで、Webサイトを立ち上げたいサーバーのネームサーバーさえ正しく入力できればできます。

 

またネームサーバー設定をする際に1つ注意をしておきたいのが、作業が反映されるまでの時間です。

ドメイン側でネームサーバーを設定してから、設定が反映されWebサイトが表示されるようになるまで、およそ数時間から24時間前後かかる事が多いです。

スムーズにサイトを使えるようにしたいときには、所要時間もあらかじめ想定してから作業を進めましょう。

 

自動バックアップ機能|トラブル対処に強いサーバーを選びましょう

レンタルサーバーを選ぶときは、自動バックアップ機能の有無もチェックしておいたほうがよいかもしれません。

自動バックアップ機能とは、サーバー運営事務局(例:エックスサーバーの会社)が、サービスを使っている全サイトのデータを自動的にバックアップしてくれているサービスのことです。

バックアップは1日1回のペースで自動的に行われるため、利用者が特別な操作をする必要はありません。

エックスサーバーの場合は、ウェブやメールなどのサーバー領域のデータは過去7日間、MY SQLデータベースは過去14日間分をバックアップしてくれます。

 

どういうときに活用できるかと言うと、例えば自分の過失でサイトを削除してしまったり、災害や機器の不具合などの影響でデータが消失してしまった場合に、サーバー会社に問い合わせればデータが消える前の最新データを復元してもらうことができ、サイトが元通りになる、ということです。

バックアップのサービスがあれば、直近のデータを復旧して被害を最小限に抑えられる可能性がありますよね?

ちなみに、エックスサーバーの自動バックアップ機能には、一部対象外になるデータもあり、例えばファイルの数が多いときなどはバックアップの対象にならないケースもあるようです。

利用する際には、念のためにサーバー側の自動バックアップ条件をよく確認しておきましょう。

 

まとめ

アフィリエイトレンタルサーバーまとめ

レンタルサーバーに関する説明は専門用語も多く、理解できない部分も多いなと感じる部分もあったのではないでしょうか?

ただ、このページで解説している知識は、ブログやサイトを作る初期段階でのみ必要になるものがほとんどです。

最初に設定してしまえば、その後あまり手を加えることはありません。

まずは初期設定をしっかり行い、安心してブログやサイトを運営していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!SEOサイボーグと申します。会社員の傍ら、副業としてアフィリエイトを実践しています。アフィリエイト実践当初から1つのサイトを作って育てていく方法を実践しアフィリエイト実践6ヶ月目に月6桁の収益達成。また記事の添削やコンサルなんかも不定期で行なっています。このブログでは、初心者の方に役立つ情報を発信していきたいと思います!

コメント

コメントする

目次